手紙を書くのが好きです。
メールやSNSの普及で、郵便事業が苦戦しているというニュースは度々耳にしますね。確かに、一瞬で送りたい相手に無料でメッセージを送れる時代、手紙の存在意義ってなんだろう…?とふと考えてしまいますね。消えゆくものなのかもしれません。
でも、文通って、楽しいですよ。
季節の変わり目ですし、皆さんも親しい人にお手紙書いてみませんか?
Contents
必要なもの
手元にあるもので十分すぎるほど十分です。
が、こだわってみるのも一興ですね。
・レターセット
送る相手のことを考えながら選ぶのは楽しいですね。
シンプルなのも素敵。
・ペン
シャーペンでもボールペンでも万年筆でも、好きなものを選びましょう。
ボールペンだとこのシリーズがかわいい…。色合いが渋いのがいいですねえ…
リーズナブルな万年筆でも、安いと侮るなかれ、書くのが楽しくなりますよ〜
色彩雫のシリーズは手頃なお値段!色合いが素晴らしいので是非。
万年筆ならインクもよりどりみどり!レターセットに合わせて選ぶのが超楽しいです。
・切手
毎年色々な限定切手が発行されていますね…オリジナルの切手を作れるサービスも気になるところです。
以上の3つがあれば準備が万端です!!!早速書きましょう!
お手紙はたのしい
書いた手紙を出すのも、相手から手紙が届くのもとてもうれしいものですね。
特に特別な出来事がなくても、人とののんびりしたコミュニケーションは楽しいです。
こういうサービスを使うと外国の人とも手紙(というかはがき)がやりとりできるみたいですね
たのしそう。
追記(2018.1.3)
始めてみました↓

以上手紙に要るものとかについてつらつらと書きました。
みんなも おてがみを かこう!